2019年10月13日
ロッドビルド
どーも、オムチチです。(^O^)/
この三連休は台風で釣りは諦めて、コツコツとロッドビルドを進めています。(^-^)
前回のブログでは・・・、

このパーツでグリップ周りを作ると言っていましたが、KNフードとアルミリールシートの組合せでは、ネジボディが丸見えになり、不細工だったので、

SKSSで仮組をしてみました。
出来たけど・・・、何か違う・・・。
ネットで見るようなビルダーさんの格好良さが全然無いっ
そこで・・・、

カーボンパイプや、ネジボディをカットしてスケルトングリップを、頑張って作ってみました。f^_^;


カーボンパイプと接着する部分の隙間は、タコ糸とTESAテープで嵩増しして、

アーバーの内径加工もして、

エポキシで接着して、


まぁまぁ良いんじゃないの。(嬉)
フードとネジボディの面もそこそこ出てるし。
自画自賛ですが、初めて作ったにしては上出来でしょう。(笑)
良く見たら、粗だらけですが・・・。f^_^;
細かい寸法の調整は、紙やすりでシコシコ頑張りました。(〃д〃)
因みに、カーボンパイプのカットは写真の鋸よりも、ダイソーで購入したダイヤの組ヤスリの方が上手にカット出来ましたよ。(^-^)
後は、ブランクに接着してガイドの取付ですね。(*^-^*)
まだまだ先は長そうですが、コツコツと頑張りたいと思います。(^-^)/
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
この三連休は台風で釣りは諦めて、コツコツとロッドビルドを進めています。(^-^)
前回のブログでは・・・、
このパーツでグリップ周りを作ると言っていましたが、KNフードとアルミリールシートの組合せでは、ネジボディが丸見えになり、不細工だったので、
SKSSで仮組をしてみました。
出来たけど・・・、何か違う・・・。
ネットで見るようなビルダーさんの格好良さが全然無いっ

そこで・・・、
カーボンパイプや、ネジボディをカットしてスケルトングリップを、頑張って作ってみました。f^_^;
カーボンパイプと接着する部分の隙間は、タコ糸とTESAテープで嵩増しして、
アーバーの内径加工もして、
エポキシで接着して、
まぁまぁ良いんじゃないの。(嬉)
フードとネジボディの面もそこそこ出てるし。
自画自賛ですが、初めて作ったにしては上出来でしょう。(笑)
良く見たら、粗だらけですが・・・。f^_^;
細かい寸法の調整は、紙やすりでシコシコ頑張りました。(〃д〃)
因みに、カーボンパイプのカットは写真の鋸よりも、ダイソーで購入したダイヤの組ヤスリの方が上手にカット出来ましたよ。(^-^)
後は、ブランクに接着してガイドの取付ですね。(*^-^*)
まだまだ先は長そうですが、コツコツと頑張りたいと思います。(^-^)/
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
Posted by オムチチ at 00:10│Comments(4)
│ロッドビルド
この記事へのコメント
おおっ♪
良い感じに出来ましたね!
初ビルドでそこまで出来れば完璧ですね( ´∀`)b
試行錯誤して自分の納得出来る仕上がりに
なれば愛着も湧きますね!
グリップ周りは作るのが楽しいんですが・・・
僕はガイドを付けるのが面倒くさいです(笑)
頑張ってくださいヽ(´▽`)/
良い感じに出来ましたね!
初ビルドでそこまで出来れば完璧ですね( ´∀`)b
試行錯誤して自分の納得出来る仕上がりに
なれば愛着も湧きますね!
グリップ周りは作るのが楽しいんですが・・・
僕はガイドを付けるのが面倒くさいです(笑)
頑張ってくださいヽ(´▽`)/
Posted by TATSU
at 2019年10月14日 10:28

TATSUさん、どーもです。(^O^)/
スケルトングリップ、出来るかなぁ??と不安でしたが、何とか形になりました。¥(^_^)¥
今日はガイドの仮付けをして、位置が決まったので、仮止めをしようとしているのですが、全く上手くいきません。:(T-T):
TATSUさんは、ガイドの仮止めは、どのようにされていますか?
僕は、家にあったダイソーのホットグルーでチャレンジしています。f^_^;
御指導お願いします。m(__)m
スケルトングリップ、出来るかなぁ??と不安でしたが、何とか形になりました。¥(^_^)¥
今日はガイドの仮付けをして、位置が決まったので、仮止めをしようとしているのですが、全く上手くいきません。:(T-T):
TATSUさんは、ガイドの仮止めは、どのようにされていますか?
僕は、家にあったダイソーのホットグルーでチャレンジしています。f^_^;
御指導お願いします。m(__)m
Posted by オムチチ
at 2019年10月14日 11:29

どーもです♪
僕もガイド取り付けは基本的にはホットグルーですよ!
他には・・・
指で真っ直ぐになる様にガイドを押さえながら、
真っ直ぐになったらガイドの足?根元?の部分の横に
ほんの少しのアロンアルファをつけて仮固定してから
スレッドを巻いたりもしますよ(^ー^)
ガイド付けは難しくて邪魔くさいですがガンバです(^^)d
僕もガイド取り付けは基本的にはホットグルーですよ!
他には・・・
指で真っ直ぐになる様にガイドを押さえながら、
真っ直ぐになったらガイドの足?根元?の部分の横に
ほんの少しのアロンアルファをつけて仮固定してから
スレッドを巻いたりもしますよ(^ー^)
ガイド付けは難しくて邪魔くさいですがガンバです(^^)d
Posted by TATSU
at 2019年10月14日 13:57

TATSUさん、どーもです。(^3^)/
アドバイス、ありがとうございます。
(^-^)
ダイソーのホットグルーは、ちょっとやり難いんですかね。(^_^;)
やはり富士のホットグルーを買うべきでしたかね。(*_*)
バット側のガイドは、何とか付けられそうですが、ティップ側が難しそうですね。(;O;)
アドバイスを元に、何とかコツコツ頑張ってみます。(^3^)/
アドバイス、ありがとうございます。
(^-^)
ダイソーのホットグルーは、ちょっとやり難いんですかね。(^_^;)
やはり富士のホットグルーを買うべきでしたかね。(*_*)
バット側のガイドは、何とか付けられそうですが、ティップ側が難しそうですね。(;O;)
アドバイスを元に、何とかコツコツ頑張ってみます。(^3^)/
Posted by オムチチ
at 2019年10月14日 14:51
