ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年02月24日

ロッドケースを作ってみた。

どーも、オムチチです。(^O^)/

色々とバタバタとしていて、全く釣りに行けていません。(;O;)

そんな中、春の地磯アジングに向けて、ワンピース用のロッドケースを作ってみました。(^-^)
(ビルドする時に、よく参考にさせて頂いているビルダーさんの丸パクリですが・・・。(笑))

私が使用しているロッドは、5フィート10インチ(約178cm)あり、市販の物だと、中々のお値段だったり、ケース自身が長すぎたりと、ちょっと買うには微妙な感じでした。

そこで・・・、



雨樋と、塩ビ管の蓋とスポンジで工作スターティンです。o(^-^)o



Φ50の雨樋で、バットガイドがギリギリ収まる感じでした。(^-^)

雨樋は1800㍉の長さの物が欲しかったのですが、近所のホームセンターには無かったので、2700㍉の物を1800㍉でカットし、紙ヤスリで断面を整え、蓋にはカットしたスポンジを敷き、滑り止めシートと結束バンドでショルダー用のベルトを取り付けて、家に有ったステッカーをぺたぺたと貼って、あっ!と言う間に完成しました。(*^-^*)







費用は2000円以内で作る事ができ、本当に考えた方は素晴らしいと思います。(〃д〃)

これで地磯までの山歩きも安心です。(*^-^*)

それではまた・・・。(^.^/)))~~~  

Posted by オムチチ at 00:02Comments(2)工作