2020年06月21日
お久しぶりです。
どーも、またまたご無沙汰のオムチチです。(^-^;
インスタグラムを始めてから、ブログを書くのが億劫になってしまっています。f^_^;
前回はロッドビルドの途中経過でしたね。(^^;
あれから40年・・・、

ロッドは完成し、鱗付けまで済ましてしまいました。(〃д〃)
自粛開けからは新しく始めた渓流釣りへ・・・。



渓流ルアー、自然がいっぱいで楽し過ぎます。(≧∇≦)
そして、近年稀に見る春イカの好調を耳にして、春イカエギングへ・・・、


2週連続で自己記録を更新する、1.7㌔と2㌔ジャストを大まぐれで釣る事が出来ました。(^-^)
春イカ釣ったのは、かれこれ3~4年振りだと思います。(^-^;
巷の噂ではコロナ自粛で、島根県でイカが抜かれてないからだとか・・・。
信じるか信じないかは、あなた次第・・・。
そんなこんなで、駆け足のブログとなりました。(笑)
また、忘れた頃に更新しようと思います。(笑)
では・・・。(^.^/)))~~~
インスタグラムを始めてから、ブログを書くのが億劫になってしまっています。f^_^;
前回はロッドビルドの途中経過でしたね。(^^;
あれから40年・・・、
ロッドは完成し、鱗付けまで済ましてしまいました。(〃д〃)
自粛開けからは新しく始めた渓流釣りへ・・・。



渓流ルアー、自然がいっぱいで楽し過ぎます。(≧∇≦)
そして、近年稀に見る春イカの好調を耳にして、春イカエギングへ・・・、


2週連続で自己記録を更新する、1.7㌔と2㌔ジャストを大まぐれで釣る事が出来ました。(^-^)
春イカ釣ったのは、かれこれ3~4年振りだと思います。(^-^;
巷の噂ではコロナ自粛で、島根県でイカが抜かれてないからだとか・・・。
信じるか信じないかは、あなた次第・・・。
そんなこんなで、駆け足のブログとなりました。(笑)
また、忘れた頃に更新しようと思います。(笑)
では・・・。(^.^/)))~~~
2020年05月06日
StayHome
どーも、1ヶ月ぶりの更新のオムチチです。(^-^;
全国に緊急事態宣言が発令されるまではアジングに行っていたのですが、前回のブログアップ後から外出を自粛しています。(ToT)
こんな時はロッドビルドって事で、只今2号機を製作中です。(^-^)
前回の初号機は、チタンティップのロッドを使いたいという思いで製作しましたが、初めてのロッドビルドだったので、初めからチタンティップが接合してあるブランクスの「ロジギア 曽根カスタム510」を使用しましたが、今回は、多くのビルダーさんが使用されているマグナムクラフトを選定しました。
ブランクスは「AJX5919」に0.7のチタンティップ、ガイドはオールトルザイトで組む予定です。(^-^)


GWの間にそこそこ進んだので、またブログアップしようと思います。o(^-^)o
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
全国に緊急事態宣言が発令されるまではアジングに行っていたのですが、前回のブログアップ後から外出を自粛しています。(ToT)
こんな時はロッドビルドって事で、只今2号機を製作中です。(^-^)
前回の初号機は、チタンティップのロッドを使いたいという思いで製作しましたが、初めてのロッドビルドだったので、初めからチタンティップが接合してあるブランクスの「ロジギア 曽根カスタム510」を使用しましたが、今回は、多くのビルダーさんが使用されているマグナムクラフトを選定しました。
ブランクスは「AJX5919」に0.7のチタンティップ、ガイドはオールトルザイトで組む予定です。(^-^)
GWの間にそこそこ進んだので、またブログアップしようと思います。o(^-^)o
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
2020年04月06日
春アジ調査釣行
どーも、オムチチです。(^-^)/
今回も行ってきました春アジ調査へ。(^-^)
いつものポイントに入りますが、先行者さんが一名いらっしゃったので、ご挨拶をして、近くでアジングスタートです。(^-^)
オムチチ「どうですか?」
先行者さん「豆アジが釣れ出しましたよ。」
その言葉通りに・・・、


メバルも・・・、


お豆ばかりでした。(T0T)
サイズはイマイチですが、釣れてくれただけでも良しとしておきます。(^-^;
続いては、奥様から「イカが食べたい!」とリクエストがあったので、コウイカ狙いでエギングスタートです。p(^ ^)q
仕事終わりからの、不眠不休で釣りをしているので、眠くて眠くて仕方ありませんでしたが、ピックアップ寸前に、「ムニュッ
」っと重くなり、まぐれでコウイカをゲットすることができました。
¥(^_^)¥

しかし、中アジは何処にいるのでしょうか。(?_?)
中アジにも緊急事態宣言が出されていて、外出を自粛しているのでしょうか。(T-T)
なかなか中アジに出会うのは難しいですが、懲りずに通おうと思います。(^-^)
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
今回も行ってきました春アジ調査へ。(^-^)
いつものポイントに入りますが、先行者さんが一名いらっしゃったので、ご挨拶をして、近くでアジングスタートです。(^-^)
オムチチ「どうですか?」
先行者さん「豆アジが釣れ出しましたよ。」
その言葉通りに・・・、


メバルも・・・、
お豆ばかりでした。(T0T)
サイズはイマイチですが、釣れてくれただけでも良しとしておきます。(^-^;
続いては、奥様から「イカが食べたい!」とリクエストがあったので、コウイカ狙いでエギングスタートです。p(^ ^)q
仕事終わりからの、不眠不休で釣りをしているので、眠くて眠くて仕方ありませんでしたが、ピックアップ寸前に、「ムニュッ

¥(^_^)¥

しかし、中アジは何処にいるのでしょうか。(?_?)
中アジにも緊急事態宣言が出されていて、外出を自粛しているのでしょうか。(T-T)
なかなか中アジに出会うのは難しいですが、懲りずに通おうと思います。(^-^)
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
2020年03月29日
雨風の春アジング
どーも、オムチチです。(^-^)/
今回も春アジを狙いに、いつものポイントにアジングに行ってきました。(^O^)
天気が悪いのは分かっていましたが、「行ってみないと分からん!」って事で出撃しましたが、予報通りの雨風の強さで、ポイントは貸し切り状態でした。f^_^;
で・・・、結果はというと・・・、



5時間程度頑張りましたが、豆3つで終了しました。(ToT)
なかなかの修業釣行となりましたが、釣られている方は中アジを釣られているので、僕も頑張ろうと思います。p(^ ^)q
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
今回も春アジを狙いに、いつものポイントにアジングに行ってきました。(^O^)
天気が悪いのは分かっていましたが、「行ってみないと分からん!」って事で出撃しましたが、予報通りの雨風の強さで、ポイントは貸し切り状態でした。f^_^;
で・・・、結果はというと・・・、



5時間程度頑張りましたが、豆3つで終了しました。(ToT)
なかなかの修業釣行となりましたが、釣られている方は中アジを釣られているので、僕も頑張ろうと思います。p(^ ^)q
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
2020年03月22日
久々の若狭湾釣行。
どーも、オムチチです。(^-^)/
私的な用事で全然釣りに行けず、約2ヶ月ぶりに釣り行く事が出来ました。O(≧∇≦)o
春アジの釣果も、ちらほら聞こえるようになって来たので、いつものポイントに調査に行って来ました。(^-^)
結果は・・・、




可愛いサイズが遊んでくれました。(^O^)
サイズはともかく、久々に釣りに行けたこと、釣れてくれた事で十分満足しました。(*^-^*)
この日は中アジは釣れませんでしたが、これからが本番なので、頑張ろうと思います。p(^ ^)q
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
私的な用事で全然釣りに行けず、約2ヶ月ぶりに釣り行く事が出来ました。O(≧∇≦)o
春アジの釣果も、ちらほら聞こえるようになって来たので、いつものポイントに調査に行って来ました。(^-^)
結果は・・・、
可愛いサイズが遊んでくれました。(^O^)
サイズはともかく、久々に釣りに行けたこと、釣れてくれた事で十分満足しました。(*^-^*)
この日は中アジは釣れませんでしたが、これからが本番なので、頑張ろうと思います。p(^ ^)q
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
2020年01月19日
若狭湾爆風アジング
どーも、オムチチです。(^-^)/
今回は9mの爆風予報の中、釣友2人と出撃してきました。(^-^)

爆風予報にしてはマシな感じで、釣友2人は居残りアオリエギングを開始しました。
私は夕マズメのアジ調査で、アジングを開始しました。
とりあえず、先ずは水温を計ってみると・・・、「13℃」。
エギングの2人に伝えると、さすがにテンションが下がってしまいました。(笑)
思っていたよりマシだと思っていた風も、夕マズメに近付く頃には、突風でバッカンやクーラーボックスが倒れる位の爆風になり、アジングでは何をしているのか、全く分からない状態になりました。f^_^;
餌釣りをされているご夫婦の釣果を伺うと、「ベラ一匹」という事だったので、見切りをつけて、少しでも風がマシなポイントに移動しました。(^O^)
お次の場所は、まだ釣りになりそうな風だったので、三人でアジングスタートです。p(^ ^)q
何投かしていると、「ココッ!」っと当たりがあり、上がってきたのが・・・、





以上の様な、お豆のオンパレードでした。(ToT)
(お豆ばかりなので、ダイジェストでお届けしました。(笑))
写真を撮らずにリリースした物や、バラシた物もありますが、どの豆アジも再現性が無く、なかなかテクニカルで楽しかったです。(^-^)
釣友達も、同サイズのアジや豆バル、ナイスサイズのメバルを釣っていましたよ。 (^O^)
中アジは春まで厳しいかもしれませんが、ボチボチ頑張ろうと思います。p(^ ^)q
ヤリイカが釣れ出したら、ヤリイカエギングも行きたいと思います。(*^-^*)
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
今回は9mの爆風予報の中、釣友2人と出撃してきました。(^-^)

爆風予報にしてはマシな感じで、釣友2人は居残りアオリエギングを開始しました。
私は夕マズメのアジ調査で、アジングを開始しました。
とりあえず、先ずは水温を計ってみると・・・、「13℃」。
エギングの2人に伝えると、さすがにテンションが下がってしまいました。(笑)
思っていたよりマシだと思っていた風も、夕マズメに近付く頃には、突風でバッカンやクーラーボックスが倒れる位の爆風になり、アジングでは何をしているのか、全く分からない状態になりました。f^_^;
餌釣りをされているご夫婦の釣果を伺うと、「ベラ一匹」という事だったので、見切りをつけて、少しでも風がマシなポイントに移動しました。(^O^)
お次の場所は、まだ釣りになりそうな風だったので、三人でアジングスタートです。p(^ ^)q
何投かしていると、「ココッ!」っと当たりがあり、上がってきたのが・・・、
以上の様な、お豆のオンパレードでした。(ToT)
(お豆ばかりなので、ダイジェストでお届けしました。(笑))
写真を撮らずにリリースした物や、バラシた物もありますが、どの豆アジも再現性が無く、なかなかテクニカルで楽しかったです。(^-^)
釣友達も、同サイズのアジや豆バル、ナイスサイズのメバルを釣っていましたよ。 (^O^)
中アジは春まで厳しいかもしれませんが、ボチボチ頑張ろうと思います。p(^ ^)q
ヤリイカが釣れ出したら、ヤリイカエギングも行きたいと思います。(*^-^*)
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
2020年01月05日
若狭湾釣行13
どーも、オムチチです。(^-^)/
ご無沙汰をしていましたが、遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。(^人^)
前回の釣行から、仕事と私用で、釣り納めと釣り初めの二回だけしか釣りに行けませんでしたが、両方共、豆アジのみで終了する残念な結果となりました。(ToT)

(写真は以前に釣った物の流用です。(笑))
完全にアジの居場所を見失っているので、アジの居場所を見つけられるように頑張ろうと思います。p(^ ^)q
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
ご無沙汰をしていましたが、遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。(^人^)
前回の釣行から、仕事と私用で、釣り納めと釣り初めの二回だけしか釣りに行けませんでしたが、両方共、豆アジのみで終了する残念な結果となりました。(ToT)
(写真は以前に釣った物の流用です。(笑))
完全にアジの居場所を見失っているので、アジの居場所を見つけられるように頑張ろうと思います。p(^ ^)q
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
2019年12月08日
若狭湾釣行12
どーも、お久しぶりのオムチチです。(^-^)/
この二週間は子供の体調不良に、伝染った僕が体調不良で、釣りに行くのは三週間ぶりになりました。f^_^;
前回の釣行から季節が進み、すっかり冬になってしまいましたね。f^_^;

さてさて、現地に到着したのが23:30頃、冬の日本海側は天気が悪いのが普通ですが、この週は雨降りが続いていたので、先ずは海のチェックです。
(^-^)
「うんっ
濁ってるっ
(笑)」
まぁ、分かっていたことなので気にしませんが。
(^-^)
お目当てのPにはアジングをされているファミリーがおられ、ちょうどナイスサイズのアジを釣られていました。
「おっ、これはいけるんじゃないの?」と、ちょっと離れたPでアジングスターティンです。(^O^)
何投かしていると、ファーストフォール中に「コッ!」と当たりがあり、中々の重量感で揚がってきたのが・・・、何とっ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ちょっとメジャーがズレていますが、初の尺オーバー(32cm位あるのかな?)を釣る事が出来ました。 \^o^/
嬉しがって貼ってみたメジャーステッカーにも鱗付けが出来て、迷いに迷って買って良かったです。 (^O^)
最高のスタートが切れたので気を良くして続けますが、そこから暫く沈黙です。
お目当てPで釣りをされているファミリーを見ていると、たま~にポンポンと良型のアジを釣られています。(^-^)
こっちにも回ってくるかと期待しますが、そんな甘い話は無く、我慢の展開です。
それから暫くして、ファミリーの方から、「移動するので、こっちでやって下さいよ。」と、とっても親切に声をかけていただき、有り難くお目当てPに入らせていただきました。o(^-^)o
30分程経った頃でしょうか、ボトム付近でアクションをさせていると、「コッ!」と当たりがあり、またもやの重量感で揚がってきたのが・・・、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

口を閉じれば、泣き尺といったサイズでしょうか。ナイスサイズのアジGETです。
次の一投も、同じコースとレンジを意識してフォールさせて行くと、またもや「コッ!」と当たり、揚がってきたのが・・・、

またもやナイスサイズのアジGETです。(^-^)
しかし、今日のアジは良型揃いで最高に楽しいです。O(≧∇≦)o
そこからは、たまにポツポツといった感じで、合計アジ6匹(極豆2匹リリース)と茶メバル1匹をGETすることが出来ました。(*^▽^)/

しかし、一つだけ事件が・・・、当たりが無くなってきた時に、岸壁近くにキャストして、アクションを入れてフォールさせていると、「コッ!」と当たりがあり、中々の重量感、ドラグは少し強めにしていましたが、ジジッとラインが引き出されるので、「少しヤバいかな」と思い、ドラグを少しだけ緩めました。
すると、ジジジジジジッとラインを出され、ピタッと動かなくなりました。(?_?)
「デカアジ?シーバス?良型根魚?」ラインをフリーにして待ってみて、ロッドで聞いてみますが、一度目は不発。再度フリーにして、一度目より長く待ってから聞いてみると、少し浮いて来るっ
さらにロッドを立ててゴリ巻きしようとした瞬間、「フッ・・・」と、痛恨のラインブレイク・・・。(T_T)
多分、良型の根魚だったのだろうと思いますが、姿を見られなかったのが非常に残念でした。(;_;)
そんな事も有ったのですが、今回の釣行も自己記録更新が出来て、ナイスサイズのアジもGET出来て、満足の行く釣行となりました。(^-^)
そして、デカアジとも十分に渡り合える事が出来たビルドロッド、迷いも有りましたが、本当にビルドして良かったです。(^-^)
冬の夜釣りは寒さが辛いですが、デカアジと出会えるように次回も頑張ろうと思います。p(^ ^)q
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
この二週間は子供の体調不良に、伝染った僕が体調不良で、釣りに行くのは三週間ぶりになりました。f^_^;
前回の釣行から季節が進み、すっかり冬になってしまいましたね。f^_^;
さてさて、現地に到着したのが23:30頃、冬の日本海側は天気が悪いのが普通ですが、この週は雨降りが続いていたので、先ずは海のチェックです。
(^-^)
「うんっ


まぁ、分かっていたことなので気にしませんが。
(^-^)
お目当てのPにはアジングをされているファミリーがおられ、ちょうどナイスサイズのアジを釣られていました。
「おっ、これはいけるんじゃないの?」と、ちょっと離れたPでアジングスターティンです。(^O^)
何投かしていると、ファーストフォール中に「コッ!」と当たりがあり、中々の重量感で揚がってきたのが・・・、何とっ・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちょっとメジャーがズレていますが、初の尺オーバー(32cm位あるのかな?)を釣る事が出来ました。 \^o^/
嬉しがって貼ってみたメジャーステッカーにも鱗付けが出来て、迷いに迷って買って良かったです。 (^O^)
最高のスタートが切れたので気を良くして続けますが、そこから暫く沈黙です。
お目当てPで釣りをされているファミリーを見ていると、たま~にポンポンと良型のアジを釣られています。(^-^)
こっちにも回ってくるかと期待しますが、そんな甘い話は無く、我慢の展開です。
それから暫くして、ファミリーの方から、「移動するので、こっちでやって下さいよ。」と、とっても親切に声をかけていただき、有り難くお目当てPに入らせていただきました。o(^-^)o
30分程経った頃でしょうか、ボトム付近でアクションをさせていると、「コッ!」と当たりがあり、またもやの重量感で揚がってきたのが・・・、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
口を閉じれば、泣き尺といったサイズでしょうか。ナイスサイズのアジGETです。
次の一投も、同じコースとレンジを意識してフォールさせて行くと、またもや「コッ!」と当たり、揚がってきたのが・・・、
またもやナイスサイズのアジGETです。(^-^)
しかし、今日のアジは良型揃いで最高に楽しいです。O(≧∇≦)o
そこからは、たまにポツポツといった感じで、合計アジ6匹(極豆2匹リリース)と茶メバル1匹をGETすることが出来ました。(*^▽^)/
しかし、一つだけ事件が・・・、当たりが無くなってきた時に、岸壁近くにキャストして、アクションを入れてフォールさせていると、「コッ!」と当たりがあり、中々の重量感、ドラグは少し強めにしていましたが、ジジッとラインが引き出されるので、「少しヤバいかな」と思い、ドラグを少しだけ緩めました。
すると、ジジジジジジッとラインを出され、ピタッと動かなくなりました。(?_?)
「デカアジ?シーバス?良型根魚?」ラインをフリーにして待ってみて、ロッドで聞いてみますが、一度目は不発。再度フリーにして、一度目より長く待ってから聞いてみると、少し浮いて来るっ

多分、良型の根魚だったのだろうと思いますが、姿を見られなかったのが非常に残念でした。(;_;)
そんな事も有ったのですが、今回の釣行も自己記録更新が出来て、ナイスサイズのアジもGET出来て、満足の行く釣行となりました。(^-^)
そして、デカアジとも十分に渡り合える事が出来たビルドロッド、迷いも有りましたが、本当にビルドして良かったです。(^-^)
冬の夜釣りは寒さが辛いですが、デカアジと出会えるように次回も頑張ろうと思います。p(^ ^)q
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
2019年11月17日
若狭湾釣行11
どーも、オムチチです。(^O^)/
今週も若狭湾へアジングに行ってきました。(^-^)
世のアジンガーの方は好釣果をアップされていて、羨ましいなぁ(ToT)と思っての前回のアジングは、

写真の様な悲しい釣果でした。(T_T)
今回は・・・、


世のアジンガーの方の1/5~1/10ですが、28cmを頭に最終6匹GETする事が出来ました。(^^)v(何気に自己記録を1cm更新)
最初に行った漁港では、餌釣り師の方が「サビキでも釣れん」と言って帰って行かれました。
その漁港では釣りをせずに2ヶ所目に移動。
次の漁港ではイカ釣り師の方が4名おられ、お話を伺うと「全然ダメ」との事でした。
豆アジは居るとの事だったので、1時間程アジングをしましたが、横風が強く、当たりも無かったので3ヶ所目に移動。
3ヶ所目の漁港も、最初の漁港の餌釣り師の方が「あそこもアジンガーが当たりがないって言ってたで」とお話されていた通り、釣り人がいません。f^_^;
しかし、尊敬する変態の方が「タイミングとポイントが重要」とアドバイスを下さったのと、YouTuberの方のお話をヒントに頑張っていると、釣り始めて1時間経った頃でしょうか、唐突に「コンッ
」と当たりが有り、20cm弱をGET
サイズはそれ程でもないですが、ビルドロッドで釣った初めてのナイスサイズのアジに、妙に感動しました。(*^-^*)
その後は再現性も無く、暫く沈黙。
また1時間程経った頃でしょうか。着水時のフォール中に「コッ
」っという渋い当たりが有り、合わせを入れると中々の重量感。
無事中アジをGET。(・∀・)イイ!!
これは回遊だと思い、急いでキャストすると、またもやフォール中に「コッ
」という当たりからの、自己記録のアジをGET。(・∀・)イイヨイイヨー
しかし、その2匹で終了でした。(>_<)
その後は、1時間置き位に単発で釣れて、1バラシの6GETとなりました。(^-^)
ナイスサイズのアジかと思いきや、

20cm弱のアコウも釣れました(リリース)。(^-^)
今回の釣行は勉強になる事が多く、実りのある釣行となりました。o(^-^)o
また、自分でビルドしたロッドで良型のアジを釣り、十分な強さがある事も確認出来ました。(^-^)
また次回も頑張ろうと思います。d(@^∇゚)/ファイトッ♪
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
今週も若狭湾へアジングに行ってきました。(^-^)
世のアジンガーの方は好釣果をアップされていて、羨ましいなぁ(ToT)と思っての前回のアジングは、
写真の様な悲しい釣果でした。(T_T)
今回は・・・、

世のアジンガーの方の1/5~1/10ですが、28cmを頭に最終6匹GETする事が出来ました。(^^)v(何気に自己記録を1cm更新)
最初に行った漁港では、餌釣り師の方が「サビキでも釣れん」と言って帰って行かれました。
その漁港では釣りをせずに2ヶ所目に移動。
次の漁港ではイカ釣り師の方が4名おられ、お話を伺うと「全然ダメ」との事でした。
豆アジは居るとの事だったので、1時間程アジングをしましたが、横風が強く、当たりも無かったので3ヶ所目に移動。
3ヶ所目の漁港も、最初の漁港の餌釣り師の方が「あそこもアジンガーが当たりがないって言ってたで」とお話されていた通り、釣り人がいません。f^_^;
しかし、尊敬する変態の方が「タイミングとポイントが重要」とアドバイスを下さったのと、YouTuberの方のお話をヒントに頑張っていると、釣り始めて1時間経った頃でしょうか、唐突に「コンッ


サイズはそれ程でもないですが、ビルドロッドで釣った初めてのナイスサイズのアジに、妙に感動しました。(*^-^*)
その後は再現性も無く、暫く沈黙。
また1時間程経った頃でしょうか。着水時のフォール中に「コッ

無事中アジをGET。(・∀・)イイ!!
これは回遊だと思い、急いでキャストすると、またもやフォール中に「コッ

しかし、その2匹で終了でした。(>_<)
その後は、1時間置き位に単発で釣れて、1バラシの6GETとなりました。(^-^)
ナイスサイズのアジかと思いきや、
20cm弱のアコウも釣れました(リリース)。(^-^)
今回の釣行は勉強になる事が多く、実りのある釣行となりました。o(^-^)o
また、自分でビルドしたロッドで良型のアジを釣り、十分な強さがある事も確認出来ました。(^-^)
また次回も頑張ろうと思います。d(@^∇゚)/ファイトッ♪
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
2019年11月10日
若狭湾釣行10
どーも、オムチチです。(^-^)/
今週も若狭湾へ行ってきました。(^-^)
先週も行っていましたが、釣りウマの釣友にエギングで3対0でボコボコにされただけだったので、ブログアップしませんでした。(゚∀゚)アヒャ
今週は、ちょこっとエギング、後はアジング(アジ捜し)の予定で出撃しました。
エギングは実釣3時間程度で、居残りのアオリを釣友KAが1杯釣って終了でした。(T_T)
イカの当たりらしき物は有りましたが、掛ける事ができませんでした。:(T-T):
(魚の当たりだったのかも・・・?)
お次は漁港でアジングです。(^-^)
まぁしかし、海が濁って汚いこと。
そして、アジンガーの気配は無く、居るのは帰り支度のファミリーのみ・・・。
既に、やっちまった感満載です。(゚Д゚ )アラヤダ!!
しかし、今日こそはビルドロッドに鱗付けをせねばっ
という訳で頑張ってみると・・・。

ファミリーのサビキの居残りでしょうか・・・。
f^_^;
何か違う感じがしますが、極豆アジで鱗付け完了です。(;^ω^)
しばらく頑張ってみましたが、シーバスがウヨウヨし出してアジの気配も無かったので、帰り道にある漁港へ移動しました。
こちらも海は汚かったのですが、魚っ気があり雰囲気は良かったです。(^-^)
30分程釣りをして、極豆アジ1匹と、

タケノコメバルでしょうか?が釣れました。(^-^)
次回はこちらの漁港メインでアジングをしようかと思います。o(^-^)o
因みにKAは、巷で噂のESOを釣っていましたよ。
(*^-^*)
お次はロッドビルドのお話・・・。
もう1本ビルドしようと考えていて、とりあえずグリップだけ作ってみました。(^-^)

今回はこのパーツで行こうと思います。
これが・・・。

こうなりました。(^-^)
前回のロッドと同じ過程だったので、途中は飛ばしました。f^_^;
ブランクやガイドは頭の中では決めていますが、発注はまだ先にしようと思ってます。(^-^)
しかし、中アジは何処にいるのやら・・・。
頑張って捜索しようと思います。d(@^∇゚)/ファイトッ♪
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
今週も若狭湾へ行ってきました。(^-^)
先週も行っていましたが、釣りウマの釣友にエギングで3対0でボコボコにされただけだったので、ブログアップしませんでした。(゚∀゚)アヒャ
今週は、ちょこっとエギング、後はアジング(アジ捜し)の予定で出撃しました。
エギングは実釣3時間程度で、居残りのアオリを釣友KAが1杯釣って終了でした。(T_T)
イカの当たりらしき物は有りましたが、掛ける事ができませんでした。:(T-T):
(魚の当たりだったのかも・・・?)
お次は漁港でアジングです。(^-^)
まぁしかし、海が濁って汚いこと。
そして、アジンガーの気配は無く、居るのは帰り支度のファミリーのみ・・・。
既に、やっちまった感満載です。(゚Д゚ )アラヤダ!!
しかし、今日こそはビルドロッドに鱗付けをせねばっ

ファミリーのサビキの居残りでしょうか・・・。
f^_^;
何か違う感じがしますが、極豆アジで鱗付け完了です。(;^ω^)
しばらく頑張ってみましたが、シーバスがウヨウヨし出してアジの気配も無かったので、帰り道にある漁港へ移動しました。
こちらも海は汚かったのですが、魚っ気があり雰囲気は良かったです。(^-^)
30分程釣りをして、極豆アジ1匹と、
タケノコメバルでしょうか?が釣れました。(^-^)
次回はこちらの漁港メインでアジングをしようかと思います。o(^-^)o
因みにKAは、巷で噂のESOを釣っていましたよ。
(*^-^*)
お次はロッドビルドのお話・・・。
もう1本ビルドしようと考えていて、とりあえずグリップだけ作ってみました。(^-^)
今回はこのパーツで行こうと思います。
これが・・・。
こうなりました。(^-^)
前回のロッドと同じ過程だったので、途中は飛ばしました。f^_^;
ブランクやガイドは頭の中では決めていますが、発注はまだ先にしようと思ってます。(^-^)
しかし、中アジは何処にいるのやら・・・。
頑張って捜索しようと思います。d(@^∇゚)/ファイトッ♪
それではまた・・・。(^.^/)))~~~