2019年09月29日
若狭湾エギング釣行
「土曜日は雨マークだけやなぁ
」オムチチ
「どうする?止めとく?」釣友1
「もう俺は釣り具屋に行く!」釣友2
「行ってもどうせ雨やろうしなぁ。」釣友1
「せやなぁ。もう、また今度にしよか。」オムチチ
そんなこんなで金晩・・・。
「明日、午前中は持ちそうやし行く?」オムチチ
「もう行かへんと思って、子供の面倒を見る約束してもた。」釣友1
「そうか。じゃあ無理やなぁ。天気も微妙やし、止めとくわ。」オムチチ
土曜日の朝5時・・・、「やっぱり行くっ
」って事で、雨が降るまでの午前中ぼっちエギングに行ってきた、どーも、オムチチです。(^O^)/
今日は小場所3ヶ所をランガン予定です。
6時前に家を出発し、現着8時前、早速開始です。
水色は少し白濁りしていますが、問題無さそうです。
イカが居れば勝負が早いシャローの藻場から攻めて行きます。
早速、「コツコツ」、「おっ
イカっ
」手前まで高速リトリーブをしてきて、ピタッと止めると、後ろから猛アタックしてくる奴が・・・。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そう、中々の大きさのフグでした。(・∀・)イイ!!
コロッケサイズのイカの追尾は有りますが、余り反応が良くないので、砂利浜へテクテク移動の一投目、こちらもドシャローなので、水面スレスレを引いてくると、「グッ
」と重みがティップに乗りました。(^O^)
すると、元気の良いジェット噴射、てかシャロー過ぎてイカが海面から飛び上がったし・・・。(笑)
一瞬、魚やったかと思いました。(^-^;

コロッケサイズですが、GETです。(^-^)
その後、反応が良くないので、車で1分のお隣りの場所へプチ移動です。(^-^)
こちらも小場所なので、めぼしい所を打って行きます。
そして、少し高くなった磯場から、藻場が広がるシャローへキャストし、着底を待って、しゃくり出そうとすると「根がかり
でも、生命感あるっ
絶対タコやろッ
」
緩めにしていたドラグを締めて、底に張り付かれない用に強引に巻き上げると、「ブシュッ
」と水面に浮かびました。
「あっ、イカですやん。(笑)しかも、良いサイズやし。500g位あるんちゃうの。(笑)」
無事GETしたのが・・・。

このイカなんですが、ちょっと衝撃を受ける出来事がありました。
ここで2杯コロッケを追加して、3ヶ所目をチェックして帰路につきました。
帰ってから例のイカを捌いていると、なんと・・・、抱卵していました。(;° ロ°)
「この時期に卵?何故?」Σ( ̄ロ ̄lll)
分かる訳は無いのですが、やはり罪悪感が出ますね~。(ToT)
因みにこのイカ、体重測定をすると、300g程度でした。(^-^;
300gを500g位あると思うなんて、どんだけ良いサイズのイカ釣ってないねんっ
って話ですね。(゚∀゚)アヒャ
来週は台風が来そうなので行けるか分かりませんが、行ければ、また頑張ろうと思います。o(^-^)o
てか、今日は1日良い天気やったしっ
それではまた・・・(^.^/)))~~~

「どうする?止めとく?」釣友1
「もう俺は釣り具屋に行く!」釣友2
「行ってもどうせ雨やろうしなぁ。」釣友1
「せやなぁ。もう、また今度にしよか。」オムチチ
そんなこんなで金晩・・・。
「明日、午前中は持ちそうやし行く?」オムチチ
「もう行かへんと思って、子供の面倒を見る約束してもた。」釣友1
「そうか。じゃあ無理やなぁ。天気も微妙やし、止めとくわ。」オムチチ
土曜日の朝5時・・・、「やっぱり行くっ


今日は小場所3ヶ所をランガン予定です。
6時前に家を出発し、現着8時前、早速開始です。
水色は少し白濁りしていますが、問題無さそうです。
イカが居れば勝負が早いシャローの藻場から攻めて行きます。
早速、「コツコツ」、「おっ


そう、中々の大きさのフグでした。(・∀・)イイ!!
コロッケサイズのイカの追尾は有りますが、余り反応が良くないので、砂利浜へテクテク移動の一投目、こちらもドシャローなので、水面スレスレを引いてくると、「グッ

すると、元気の良いジェット噴射、てかシャロー過ぎてイカが海面から飛び上がったし・・・。(笑)
一瞬、魚やったかと思いました。(^-^;
コロッケサイズですが、GETです。(^-^)
その後、反応が良くないので、車で1分のお隣りの場所へプチ移動です。(^-^)
こちらも小場所なので、めぼしい所を打って行きます。
そして、少し高くなった磯場から、藻場が広がるシャローへキャストし、着底を待って、しゃくり出そうとすると「根がかり




緩めにしていたドラグを締めて、底に張り付かれない用に強引に巻き上げると、「ブシュッ

「あっ、イカですやん。(笑)しかも、良いサイズやし。500g位あるんちゃうの。(笑)」
無事GETしたのが・・・。
このイカなんですが、ちょっと衝撃を受ける出来事がありました。
ここで2杯コロッケを追加して、3ヶ所目をチェックして帰路につきました。
帰ってから例のイカを捌いていると、なんと・・・、抱卵していました。(;° ロ°)
「この時期に卵?何故?」Σ( ̄ロ ̄lll)
分かる訳は無いのですが、やはり罪悪感が出ますね~。(ToT)
因みにこのイカ、体重測定をすると、300g程度でした。(^-^;
300gを500g位あると思うなんて、どんだけ良いサイズのイカ釣ってないねんっ

来週は台風が来そうなので行けるか分かりませんが、行ければ、また頑張ろうと思います。o(^-^)o
てか、今日は1日良い天気やったしっ

それではまた・・・(^.^/)))~~~
2019年09月15日
エギング始動です。
どーも、どーも、オムチチです。(^-^)/
久しぶりのブログアップです。m(__)m
前回のブログアップから、バス釣りをしてみたり・・・、


デカバスかと思いきや、ニゴイだったり・・・、

南蛮漬けが食べたくて、禁断のサビキ釣りをしてみたりしてました。(^-^)
そして、少し早いですが早生まれの個体を狙って、地磯エギングをしてきました。
上げ2分くらいの14:00頃からスタートしましたが、中々の横風・・・。
まぁ、風予報を全然見てなかった訳ですが・・・。(ToT)
それでも、新子は元気良く追いかけて来ます。
(^-^)
ただ、まだまだ餃子サイズなので、抱く寸前でエギをピックアップします。
たまに、こましなサイズが追いかけて来ますが、抱くまでには至りません。(>_<)
そんな中、ある事を思い出したのです・・・。
義理の姉が「カメノテが食べてみたい。」と言っていた事を・・・。
早速、エギングからカメノテングに切り替えです。(笑)

カメノテ、GETです。(σ・∀・)σゲッツ!!
そんな事をして遊んでいると、夕マズメになり、風も弱まってきました。o(^-^)o
エギングを再開すると時合のようで、イカの反応が全然違います。\( ~∇~)/
餃子からコロッケ大サイズまで、色々と混じって10杯程エギの後ろに着いています。(@_@)
こんな光景久しぶりです。(笑)
そんな中から、こましなサイズをGET。
(σ・∀・)σゲッツ!!

この時期なら上出来サイズが釣れました。
\(^▽^@)ノ
この後は、触腕を伸ばしてしまった新子を2杯追加して終了しました。(^-^)
釣友もコロッケサイズをGETしていました。
そして、家に帰って、例のテを塩茹でにして食べてみました。f^_^;
ネットには、「蟹と海老の中間の味で、食感は貝。」と載っていたので、期待をしていましたが、ネットに載っているテと比べると、断然、身が小さいせいなのか、薄~く海老?、蟹?って感じでした。
(?_?)
出汁は良い味がしてたように思います。(^O^)
家に遊びに来ていた義理の姉も「期待してた味じゃ無かった。」と残念そうでした。(ToT)
気になる方は、マイナスドライバーをタックルに忍ばしといて下さい。(笑)
あ~~~~、ダラダラと長かった。(*_*)
やはり、こまめにブログアップしないとダメですね。(ノ∀`)アチャー
エギングは、これからが本番なので、またチョコチョコ更新出来るように頑張ります。(^O^)/
しかし、アジングも気になるしな~。f^_^;
ロッドのリメイクにも手を出そうとしてるしな~。

初めての事なので、上手く出来るか分かりませんが、こちらもアップ出来るように頑張ります。
(^O^)/
それではまた・・・。(゚▽゚)/
久しぶりのブログアップです。m(__)m
前回のブログアップから、バス釣りをしてみたり・・・、
デカバスかと思いきや、ニゴイだったり・・・、
南蛮漬けが食べたくて、禁断のサビキ釣りをしてみたりしてました。(^-^)
そして、少し早いですが早生まれの個体を狙って、地磯エギングをしてきました。
上げ2分くらいの14:00頃からスタートしましたが、中々の横風・・・。
まぁ、風予報を全然見てなかった訳ですが・・・。(ToT)
それでも、新子は元気良く追いかけて来ます。
(^-^)
ただ、まだまだ餃子サイズなので、抱く寸前でエギをピックアップします。
たまに、こましなサイズが追いかけて来ますが、抱くまでには至りません。(>_<)
そんな中、ある事を思い出したのです・・・。
義理の姉が「カメノテが食べてみたい。」と言っていた事を・・・。
早速、エギングからカメノテングに切り替えです。(笑)
カメノテ、GETです。(σ・∀・)σゲッツ!!
そんな事をして遊んでいると、夕マズメになり、風も弱まってきました。o(^-^)o
エギングを再開すると時合のようで、イカの反応が全然違います。\( ~∇~)/
餃子からコロッケ大サイズまで、色々と混じって10杯程エギの後ろに着いています。(@_@)
こんな光景久しぶりです。(笑)
そんな中から、こましなサイズをGET。
(σ・∀・)σゲッツ!!

この時期なら上出来サイズが釣れました。
\(^▽^@)ノ
この後は、触腕を伸ばしてしまった新子を2杯追加して終了しました。(^-^)
釣友もコロッケサイズをGETしていました。
そして、家に帰って、例のテを塩茹でにして食べてみました。f^_^;
ネットには、「蟹と海老の中間の味で、食感は貝。」と載っていたので、期待をしていましたが、ネットに載っているテと比べると、断然、身が小さいせいなのか、薄~く海老?、蟹?って感じでした。
(?_?)
出汁は良い味がしてたように思います。(^O^)
家に遊びに来ていた義理の姉も「期待してた味じゃ無かった。」と残念そうでした。(ToT)
気になる方は、マイナスドライバーをタックルに忍ばしといて下さい。(笑)
あ~~~~、ダラダラと長かった。(*_*)
やはり、こまめにブログアップしないとダメですね。(ノ∀`)アチャー
エギングは、これからが本番なので、またチョコチョコ更新出来るように頑張ります。(^O^)/
しかし、アジングも気になるしな~。f^_^;
ロッドのリメイクにも手を出そうとしてるしな~。

初めての事なので、上手く出来るか分かりませんが、こちらもアップ出来るように頑張ります。
(^O^)/
それではまた・・・。(゚▽゚)/