2019年12月08日
若狭湾釣行12
どーも、お久しぶりのオムチチです。(^-^)/
この二週間は子供の体調不良に、伝染った僕が体調不良で、釣りに行くのは三週間ぶりになりました。f^_^;
前回の釣行から季節が進み、すっかり冬になってしまいましたね。f^_^;

さてさて、現地に到着したのが23:30頃、冬の日本海側は天気が悪いのが普通ですが、この週は雨降りが続いていたので、先ずは海のチェックです。
(^-^)
「うんっ
濁ってるっ
(笑)」
まぁ、分かっていたことなので気にしませんが。
(^-^)
お目当てのPにはアジングをされているファミリーがおられ、ちょうどナイスサイズのアジを釣られていました。
「おっ、これはいけるんじゃないの?」と、ちょっと離れたPでアジングスターティンです。(^O^)
何投かしていると、ファーストフォール中に「コッ!」と当たりがあり、中々の重量感で揚がってきたのが・・・、何とっ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ちょっとメジャーがズレていますが、初の尺オーバー(32cm位あるのかな?)を釣る事が出来ました。 \^o^/
嬉しがって貼ってみたメジャーステッカーにも鱗付けが出来て、迷いに迷って買って良かったです。 (^O^)
最高のスタートが切れたので気を良くして続けますが、そこから暫く沈黙です。
お目当てPで釣りをされているファミリーを見ていると、たま~にポンポンと良型のアジを釣られています。(^-^)
こっちにも回ってくるかと期待しますが、そんな甘い話は無く、我慢の展開です。
それから暫くして、ファミリーの方から、「移動するので、こっちでやって下さいよ。」と、とっても親切に声をかけていただき、有り難くお目当てPに入らせていただきました。o(^-^)o
30分程経った頃でしょうか、ボトム付近でアクションをさせていると、「コッ!」と当たりがあり、またもやの重量感で揚がってきたのが・・・、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

口を閉じれば、泣き尺といったサイズでしょうか。ナイスサイズのアジGETです。
次の一投も、同じコースとレンジを意識してフォールさせて行くと、またもや「コッ!」と当たり、揚がってきたのが・・・、

またもやナイスサイズのアジGETです。(^-^)
しかし、今日のアジは良型揃いで最高に楽しいです。O(≧∇≦)o
そこからは、たまにポツポツといった感じで、合計アジ6匹(極豆2匹リリース)と茶メバル1匹をGETすることが出来ました。(*^▽^)/

しかし、一つだけ事件が・・・、当たりが無くなってきた時に、岸壁近くにキャストして、アクションを入れてフォールさせていると、「コッ!」と当たりがあり、中々の重量感、ドラグは少し強めにしていましたが、ジジッとラインが引き出されるので、「少しヤバいかな」と思い、ドラグを少しだけ緩めました。
すると、ジジジジジジッとラインを出され、ピタッと動かなくなりました。(?_?)
「デカアジ?シーバス?良型根魚?」ラインをフリーにして待ってみて、ロッドで聞いてみますが、一度目は不発。再度フリーにして、一度目より長く待ってから聞いてみると、少し浮いて来るっ
さらにロッドを立ててゴリ巻きしようとした瞬間、「フッ・・・」と、痛恨のラインブレイク・・・。(T_T)
多分、良型の根魚だったのだろうと思いますが、姿を見られなかったのが非常に残念でした。(;_;)
そんな事も有ったのですが、今回の釣行も自己記録更新が出来て、ナイスサイズのアジもGET出来て、満足の行く釣行となりました。(^-^)
そして、デカアジとも十分に渡り合える事が出来たビルドロッド、迷いも有りましたが、本当にビルドして良かったです。(^-^)
冬の夜釣りは寒さが辛いですが、デカアジと出会えるように次回も頑張ろうと思います。p(^ ^)q
それではまた・・・。(^.^/)))~~~
この二週間は子供の体調不良に、伝染った僕が体調不良で、釣りに行くのは三週間ぶりになりました。f^_^;
前回の釣行から季節が進み、すっかり冬になってしまいましたね。f^_^;
さてさて、現地に到着したのが23:30頃、冬の日本海側は天気が悪いのが普通ですが、この週は雨降りが続いていたので、先ずは海のチェックです。
(^-^)
「うんっ


まぁ、分かっていたことなので気にしませんが。
(^-^)
お目当てのPにはアジングをされているファミリーがおられ、ちょうどナイスサイズのアジを釣られていました。
「おっ、これはいけるんじゃないの?」と、ちょっと離れたPでアジングスターティンです。(^O^)
何投かしていると、ファーストフォール中に「コッ!」と当たりがあり、中々の重量感で揚がってきたのが・・・、何とっ・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちょっとメジャーがズレていますが、初の尺オーバー(32cm位あるのかな?)を釣る事が出来ました。 \^o^/
嬉しがって貼ってみたメジャーステッカーにも鱗付けが出来て、迷いに迷って買って良かったです。 (^O^)
最高のスタートが切れたので気を良くして続けますが、そこから暫く沈黙です。
お目当てPで釣りをされているファミリーを見ていると、たま~にポンポンと良型のアジを釣られています。(^-^)
こっちにも回ってくるかと期待しますが、そんな甘い話は無く、我慢の展開です。
それから暫くして、ファミリーの方から、「移動するので、こっちでやって下さいよ。」と、とっても親切に声をかけていただき、有り難くお目当てPに入らせていただきました。o(^-^)o
30分程経った頃でしょうか、ボトム付近でアクションをさせていると、「コッ!」と当たりがあり、またもやの重量感で揚がってきたのが・・・、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
口を閉じれば、泣き尺といったサイズでしょうか。ナイスサイズのアジGETです。
次の一投も、同じコースとレンジを意識してフォールさせて行くと、またもや「コッ!」と当たり、揚がってきたのが・・・、
またもやナイスサイズのアジGETです。(^-^)
しかし、今日のアジは良型揃いで最高に楽しいです。O(≧∇≦)o
そこからは、たまにポツポツといった感じで、合計アジ6匹(極豆2匹リリース)と茶メバル1匹をGETすることが出来ました。(*^▽^)/
しかし、一つだけ事件が・・・、当たりが無くなってきた時に、岸壁近くにキャストして、アクションを入れてフォールさせていると、「コッ!」と当たりがあり、中々の重量感、ドラグは少し強めにしていましたが、ジジッとラインが引き出されるので、「少しヤバいかな」と思い、ドラグを少しだけ緩めました。
すると、ジジジジジジッとラインを出され、ピタッと動かなくなりました。(?_?)
「デカアジ?シーバス?良型根魚?」ラインをフリーにして待ってみて、ロッドで聞いてみますが、一度目は不発。再度フリーにして、一度目より長く待ってから聞いてみると、少し浮いて来るっ

多分、良型の根魚だったのだろうと思いますが、姿を見られなかったのが非常に残念でした。(;_;)
そんな事も有ったのですが、今回の釣行も自己記録更新が出来て、ナイスサイズのアジもGET出来て、満足の行く釣行となりました。(^-^)
そして、デカアジとも十分に渡り合える事が出来たビルドロッド、迷いも有りましたが、本当にビルドして良かったです。(^-^)
冬の夜釣りは寒さが辛いですが、デカアジと出会えるように次回も頑張ろうと思います。p(^ ^)q
それではまた・・・。(^.^/)))~~~